生活

効率よく物事を勧めよう!集中力の上げ方を紹介!

効率よく物事を勧めよう!集中力の上げ方を紹介!

勉強や作業をしている時、集中力がよく切れてしまうという人もいると思います。

僕も、作業をしていると掃除をしたりYouTubeを見たりしてしまうのでなかなか作業がはかどらない時がありますが、ある方法で解消するようにしています。

今回は集中力の上げ方についてお伝えしていきます!

集中力の上げ方

集中力ってなかなか上げられないものだと思っている人がいますが、実はとても簡単なことで集中力を上げることができます。

自分の集中力や、時間をコントロールすることができれば無駄な時間を省いて人生の時間をもっと増やすことができるので是非身に着けていただきたいです。

集中力の上げ方について、僕が普段から実践している方法をお伝えさせて頂くので是非参考にしてみてください。

瞑想をする

僕が集中力が足りない時に実践する方法の1つは瞑想するという方法です。

“瞑想”と聞くとあぐらを組んで座って目を瞑るというイメージがありますが、僕の場合は特に瞑想の時の姿勢を決めているわけではありません。

特に僕はすぐ眠くなってしまうので、瞑想の時は目を瞑って棒立ちになっています。

椅子に座って目を瞑るやり方もとても良いですよね。

どの姿勢で瞑想をしても全く問題ありませんが、目を開けていると余計な情報が沢山入ってくるので必ず目を閉じるようにしましょう。

小さい物事を目標にする

集中力の上げ方として実践しているもう1つの方法は、小さい物事を目標にするということ。

例えば、宿題や勉強だったら問題集一冊を目標として設定してしまうと目標までが遠く、途中で絶対に挫折してしまいます。

問題集だったら「最初の3問を解くまで」など、本当に小さいステップを目標として設定してみてください。

小さい問題からやっていれば自然と集中力が上がってきてすぐに持続できるようになりますよ。

終わりに

僕は昔から集中力が無く、常に2つや3つの物事を考えながら作業しているので自分でも効率が悪いと思っています。

ただ、本当に1つのことに集中したい時は上記のような集中力をアップさせる方法を元にがんばって集中しているので悩んでいる人がいたら集中力の上げ方を参考に一度自分で実践してみてください。

集中力というものは、その人の体調や周りの環境によっても左右されてくるので必ず効果があるとは言えませんが、少なくとも自分が何かを続けるためのきっかけにはなると思うのでとりあえずやってみることが大切だと思います。

皆さんも集中力を高めて自分の人生の時間をもっと有効に使うようにしましょう!