生活

街頭と街灯は何が違う?2つの意味について調べてみた

街頭と街灯は何が違う?2つの意味について調べてみた

よく耳にする言葉でも街頭と街灯って全然意味が違いますよね。

でも、この2つの言葉って具体的にどのように意味が違うのでしょうか?

気になる意味を調べてみたのでご覧ください!

街頭と街灯について

街頭と街灯、どちらも発音は同じ「がいとう」ですが意味は違うものになります。

2つの「がいとう」について詳細の意味を調べてみました。

意味を知っている人も多いかもしれませんが、見てみると意外と知らない情報があるかもしれませんよ。

街頭の意味は?

街頭」の意味は街の頭とあるように 街の中全体を指したり、街の中にある広場など、街に関する場所のことです。

Twitterでもあるように、よく「街頭演説」なんて言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、街の中に立って演説をするのでそのままの意味ですよね。

街灯は全く別物

街頭とは全く別の意味である「街灯」は、街の中にある明かりのことを指す言葉です。

今や街中で見る街灯のほとんどは電気代を浮かせるためにLEDの街灯を使用して少しでも電気を節約しようとしていますが、その昔はガスを使用したガス灯が多く使われていました。

ガス灯は、その名の通りガスで明かりをつけているのですが、電気の街灯が復旧するにつれ街からは姿を見せなくなってしまいました。

電気と違ってガスなので、ガス灯から出る煙が臭かったり、仮にガス灯が倒れてしまった際は火災の危険があるなどの理由で撤去されていった経緯もあります。

確かに、ガス灯なんて今の人が聞いたら名前からして危ないですよね。

ちなみに一部の街頭では青色の街灯を見かけることがあるという人も多いと思います。

僕の地元でも青色の街灯は設置されていたのですが、青色である意味って知っていますか?

青色の街灯がある意味は、主に犯罪抑制のために使われています。

黄色や白色の街灯と比べると、青色の街灯の方が気持ちが落ち着いて犯罪件数が減ったというスコットランドのデータを元に設置するようになったみたいです。

今だと、街頭でも見かけますし公園にもよく設置されているのを見ますよね。

終わりに

街頭と街灯、もうバッチリですよね。

僕はあまり外を出歩かないですが、冬で葉が無くなり少し寂しくなった木々がうっすら街灯に照らされている街頭の風景が好きです。

紹介した青色の街灯だと気分が落ち着いてちょっとしたリラックスにもなりますよね。

皆さんも、青色の街灯を見た時は是非リラックスしてくださいね。